SDGs関連NEWS一覧
SDGsに関する本学の取り組みなどをご紹介します。
2024年度
-
第56回桐和祭で「SDGsアクション2024~プレゼンテーション&ディスカッション~」を開催しました
-
目白大学・目白大学短期大学部「サステナブルキャンパスレポート2023」が刊行されました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の飛田満ゼミが「むさしのYouthエコフォーラム2024」に参加しました
-
生理用ナプキンの無料提供サービス「OiTr(オイテル)」を導入しました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「野外運動実習」で尾瀬国立公園トレッキングを実施しました
-
心理カウンセリング学科・河野理恵ゼミと地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の学生たちが「ボッチャ新宿小学生カップ第2回大会」にボランティアスタッフとして参加しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の学生が「新宿リサイクル活動センター」での臨地研修プログラムに参加しました
-
新宿区の子育て世帯に防災備蓄品を寄付しました
-
さいたま岩槻地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」を実施しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>が臨地研修プログラムで「スポーツチームを活用した地域課題解決を考えるワークショップ」を実施しました
-
【SDGs副専攻】SDGs副専攻基礎セミナー(春学期)受講のお薦めポイント
-
【SDGs副専攻】特別講義「子ども支援における子ども食堂の役割」とワークショップによる発表
-
学生に防災備蓄品を配布しました(防災意識向上と食品ロス削減の取り組み)
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>「専門とキャリアA」授業レポート:三井住友カード「キャッシュレス決済の進展とクレジットカードビジネス」
-
【SDGs副専攻】SDGsの観点で農業体験に参加しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の飛田満ゼミが新宿区の環境イベント「新宿エコライフまつり」に出展しました
-
【SDGs副専攻】子どもを軸としたSDGsに関する支援の検討
-
【SDGs副専攻共催】第23回 目白大学人間学部子ども学科公開講座 2024「現代の子どもの生活習慣を考える」
-
2024年度 目白大学「SDGsアクション」企画募集!受付期間:4月24日(水)~6月14日(金)
2023年度
-
日本私立学校振興・共済事業団Webサイトに、目白大学におけるSDGsの取組みに関する取材記事が公開されました
-
【地域連携事業】With You さいたま共催「"ジェンダー平等" 今、できること。―仲間と語ろう、仲間と考えよう―」2023年度活動報告(3)
-
【地域連携事業】With You さいたま共催「"ジェンダー平等" 今、できること。―仲間と語ろう、仲間と考えよう―」2023年度活動報告(2)
-
【地域連携事業】With You さいたま共催「"ジェンダー平等" 今、できること。―仲間と語ろう、仲間と考えよう―」2023年度活動報告(1)
-
「オレンジカフェ 目白のわ」が、さいたま市に「認知症フレンドリー企業・団体」として認められました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>主催「第17回地域フォーラム」が開催されました
-
新宿キャンパスにて「フードドライブ」を実施しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の飛田ゼミが「SDGsアクションフォーラム2023」を企画開催しました
-
地域社会学科・飛田ゼミと社会情報学科・田中ゼミが「新宿区くらしを守る消費生活展」に出展しました
-
第55回桐和祭で「ECOアクション2023~プレゼンテーション&ディスカッション~」を開催しました
-
ビジネス社会学科「ベーシックセミナー」で1年生がSDGsに関するグループワークを行いました
-
目白大学・目白大学短期大学部「サステナブルキャンパスレポート2022」が刊行されました
-
新宿区の子育て世帯に防災備蓄品等を寄付しました
-
『東洋経済ACADEMIC』の「SDGsに取り組む大学特集」 第5弾で、本学SDGs副専攻セミナーが紹介されました
-
フードローテ―ションと学生の防災意識向上のため防災備蓄品を配布しました
-
【第2回】学生への物価高に対する支援事業(食料品の無料配布)
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の飛田ゼミが「新宿エコライフまつり」に出展しました
-
地域社会学科・飛田満教授が私立大学環境保全協議会の会長に就任しました
-
学生への物価高に対する経済対策支援事業として食料品の無料配布を実施
-
田尻信壹教授が分担執筆した『国際理解教育と多文化教育のまなざし』が刊行されました
2022年度
-
児童教育学科と地域社会学科の4ゼミが合同で「新宿SDGsフェス2022」に出展しました
-
地域社会学科の飛田ゼミが「SDGsアクションフォーラム2022」を企画開催しました
-
メディア学科「社会デザイン論」授業レポート『「男女共同参画」って何だろう?』
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の学生たちが「新宿区第三次環境基本計画」等に関する地域説明会に参加しました
-
社会情報学科「消費社会のデザイン」授業レポート"エシカルなインテリア"
-
第54回桐和祭で「ECOアクション2022~プレゼンテーション&ディスカッション~」を開催しました
-
ビジネス社会学科1年生が「ベーシックセミナー」でSDGsに関するグループワークを行いました
-
『東洋経済ACADEMIC』の「SDGsに取り組む大学特集」第4弾で、本学のSDGs副専攻が紹介されました
-
ビジネス社会学科・藤波大三郎教授の連載記事「高齢期における貧困化への対処策」が幻冬舎ゴールドオンラインに掲載されました
-
SDGs副専攻課程が2022年4月からスタートしました!
-
ビジネス社会学科の新1・2年生向けオリエンテーションで、成人年齢の引き下げに対応した金融教育を行いました
-
ビジネス社会学科の藤波大三郎教授の執筆した『賃上げ実現は人的資本への投資から』が、週刊金融財政事情で掲載されました。
2021年度
-
児童教育学科の田尻信壹教授が編さん協力した『現代国際理解教育事典[改訂新版]』が刊行されました
-
子ども学科・西山里利准教授 主著の『看護に活かすワークショップの進め方』が刊行されました
-
児童教育学科「教育実践演習」で国際連合食糧農業機関(FAO)のボリコ氏の講演を実施しました
-
作業療法学科 重村淳教授が国連本部のシンポジウムで基調講演を行いました
-
2021年度 目白大学公開講座「SDGsと大学教育」を開催します
-
地域社会学科主催「第14回地域フォーラム」が開催されました
-
ビジネス社会学科・藤波教授がシニアの資産運用についてオンラインで講演(目白大学短期大学部公開講座)
-
子ども学科「子どもと自然A」の授業で〈秋の植物遊び〉を実践しました
-
第17回子ども学科特別行事「まみむめめじろ かきくけこども」を開催しました
-
地域社会学科の飛田ゼミが「SDGsアクションフォーラム2021」を企画開催しました
-
児童教育学科3年生が「合格・内定体験談を聴く会」に参加しました
-
経営学科の吉原敬典教授執筆による論文が、医学書院『病院』12月号に掲載されました
-
児童教育学科・石田好広ゼミ3年生が「ECOアクション」の活動で小学生に授業を行いました
-
第53回桐和祭(オンライン)で「ECOアクション2021~プレゼン テーション&ディスカッション~」が開催されました
-
社会情報学科・柳田ゼミ、SDGsカフェ&バーとのコラボでSDGsの活動を実施
-
目白大学・目白大学短期大学部「サステナブルキャンパスレポート2020」が刊行されました
-
ビジネス社会学科の学生が「街のクリーン活動」を行いました
-
教員免許取得を目指す学生が、ハンセン病資料館職員講話から偏見・差別について学びました
-
ビジネス社会学科の学生が「ユニセフ募金」を行いました
-
「短期大学部スポーツフェスティバル」を企画・開催しました
-
さいたま岩槻キャンパスに「こども食堂応援自販機」を設置しました
-
心理カウンセリング学科 大嶋ゼミ生が、大東コーポレートサービス株式会社のSDGs推進社内プロジェクトに参加しています
2020年度
-
社会情報学科・柳田ゼミ、SDGsの普及と九州の復興支援に向けてクラウドファンディングを開始!
-
児童教育学科石田好広ゼミ3年生が小学生にオンライン授業を行いました!
-
児童教育学科の石田好広教授が分担執筆した『体験と学びを深めるネイチャーゲーム』が刊行されました
-
児童教育学科「教育実践演習」で、国際連合食糧農業機関(FAO)のボリコ氏の講演を実施しました
-
児童教育学科の石田ゼミ3年生が、自主的にエコアクションに取り組みました
-
地域社会学科の飛田ゼミが「SDGsアクションフォーラム」第3弾を企画開催しました
-
目白大学・目白大学短期大学部「サステナブルキャンパスレポート2019」が刊行されました
-
経営学科の吉原敬典教授が編著者を務めた『ホスピタリティマネジメントが介護を変える-サービス偏重から双方向の関わり合いへ-』が刊行されました
-
『東洋経済ACADEMIC』の「SDGsに取り組む大学特集」第2弾でも、目白大学・目白大学短期大学部のユニークな取り組みが紹介されました
-
社会情報学科、星ゼミと廣重ゼミ合同で小学生向けのレシピ集を作成しました!
-
英米語学科吉田ゼミの学生が、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンの経営陣に食品ロスの解決策を提案しました
-
社会情報学科「食環境論」授業レポート"地方自治体のSDGsの取り組みについて"
-
2019年度目白大学卒業パーティーの引菓子を新宿区社会福祉協議会に寄付しました
-
地域社会学科の飛田満教授が執筆したSDGsに向けた本学の取り組みに関する記事が日本私立大学連盟誌『大学時報』に掲載されました
2019年度
-
第15回子ども学科特別行事「まみむめめじろ かきくけこども」を開催しました
-
社会情報学科3年生の天野尚輝さんが、公益社団法人消費者関連専門家会(ACAP)の「わたしの提言」で「ACAP理事長賞」を受賞しました!
-
子ども学科が2020年度入学予定者対象のフォローアップセミナーを実施しました
-
子ども学科が「卒業研究発表会」と「保育ボランティア発表会」を実施しました
-
地域社会学科の飛田ゼミが新宿ユネスコ協会主催の「SDGsアクションフォーラム」を企画開催しました
-
目白大学が「エコプロ2019」に出展しました
-
子ども学科の青木豊教授が監修された『アタッチメント(愛着)の理解と虐待による歪みへの支援』全2巻(DVD)が発行されました
-
児童教育学科の学生が「BRITA 学生マイボトルコンテスト 2019」で優秀賞を受賞しました
-
児童教育学科「教育実践演習」で、国際連合食糧農業機関(FAO)のボリコ氏をお招きしました
-
目白大学が「エコプロ2019」に出展します(ブース番号E-11)
-
児童教育学科の中山博夫教授、石田好広教授、渡邉はるか専任講師が分担執筆した『事典 持続可能な社会と教育』が刊行されました
-
国際交流研究科主催「第5回公開講演会」が開催されました
-
『東洋経済ACADEMIC』の「SDGsに取り組む大学特集」に目白大学・目白大学短期大学部の取り組みが紹介されました
-
地域社会学科の飛田ゼミが「新宿エコライフまつり」にSDGs普及に向けた出展を行いました
-
国際交流研究科 第5回公開講演会「SDGsとエシカル消費 ~持続可能な消費とは何か~」
-
SDGsの一環として2つのシェアリングサービスを試験的に導入します
-
新宿キャンパス・さいたま岩槻キャンパス内に「SDGsラッピング」を設置しました