• 目白大学のSDGs 目白大学・目白大学短期大学部のSDGs

目白学園では、
SDGsの普及に取り組んでいます

持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真です。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指します。SDGsの目標は相互に関連しています。誰一人置き去りにしないために、2030年までに各目標・ターゲットを達成することが重要です。(国際連合広報センターサイトより引用)

詳細はこちら(国際連合広報センターサイト)

目白学園SDGs取組宣言

目白学園は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成のため、ここに「目白学園SDGs取組宣言」を採択し、SDGsへの全学的な取り組みを推進します。

目白学園SDGs取組宣言

SDGs 関連NEWS

SDGsに関する本学の取り組みなど、最新情報をご紹介します。

SDGs関連科目

目白大学全学部及び短期大学部の共通科目及び専門教育科目の中からSDGsに関連する科目またはSDGsの各ゴールに関連がある科目を、各学部学科の選定に基づきリストアップしました。

目白大学・目白大学短期大学部SDGs関連科目

SDGs副専攻科目

目白大学のカリキュラムでは、共通科目や各学科の専門科目の中に、SDGsに関係した科目が多数あります。そこで、SDGsに関する科目を体系的に履修できるよう、2022年度から副専攻を開設しました。

目白大学SDGs副専攻科目

SDGs事例紹介

SDGsに取り組む目白大学の事例紹介

目白大学・目白大学短期大学部の研究教育活動や社会貢献活動から、SDGsの17目標に紐づけられる取組事例を学部学科・研究室単位で紹介します。

SDGsに取り組む目白研心中高の事例紹介

目白研心中学校・高等学校の教育学習活動や社会貢献活動から、SDGsの17目標に紐づけられる取組事例を紹介します。

  • 遊びながら楽しく学ぶSDGs

    4 質の高い教育をみんなに17 パートナーシップで目標を達成しよう

    目白研心中学校・高等学校 国際文化部
    クラブ紹介

    目白研心中学校・高等学校の国際文化部では、SDGsについて楽しく学べるような企画を取り入れて活動しています。6月にはJICA地球ひろばを訪問し、地球案内人の方からSDGsについてプレゼン形式で教えていただくだけでなく、体験ゾーンの見学やクイズにもみんなで挑戦しました。9月の桐陽祭ではJICA訪問で学んだことを生かし、お客さんに楽しんでもらいながらSDGsについて知ってもらえるようなイベントを企画しました。国連広報センターのGo Goalsすごろくや、部員が作成したクイズなどの遊びを通して小・中・高校生に楽しんでもらうのはもちろんですが、来校した保護者の方など、子どもから大人まで幅広い年齢層の方にSDGsについて興味を持ってもらえるように工夫しました。
    今後も教科書や授業で学習するのとは違ったアプローチで、体験的にSDGsについて学んでいくことを目指すのと同時に、中高生や保護者の間ではSDGsという言葉自体まだ耳慣れない人も多いので、その認知度の向上に役立てるような活動も行っていきたいと考えています。

    SDGs取組事例

エコキャンパス

目白学園は、地球環境問題の解決と持続可能な社会の実現に向け「目白学園環境行動計画」を掲げて、学園全体の主体的・自覚的な活動や取り組みを組織的・計画的に推進することを目指します。詳細に関しては「エコキャンパス」サイトをご覧ください。

エコキャンパス

目白大学・目白大学短期大学部「サステナブルキャンパスレポート」について

サステナブルキャンパスレポート

本学は2011年4月に「目白学園環境宣言」を採択して以来、学校法人目白学園「地球環境の保全及び低炭素社会への貢献」推進委員会を中心として、地球環境問題の解決と持続可能な社会の実現に向けた組織的な取り組みを積極的に推進してきましたが、2019年4月よりさらにこれを進化させ、学校法人目白学園「エコキャンパス及びSDGsプロジェクト」推進委員会を発足させて、SDGsの達成と持続可能な社会の実現に向けた特色ある取り組みを、全学を挙げて推進していくことになりました。それにともなってこれまでの「エコキャンパスレポート」は、2019年度版より「サステナブルキャンパスレポート」と改称し、内容的にもエコ中心からサステナビリティへの拡大を図ることになりました。

サステナブルキャンパスレポートを見る