目白大学 学生便覧 履修要綱
9/60

休休講講 台台風風ななどどのの自自然然災災害害のの場場合合のの措措置置 補補講講 2.6 休講と補講 休講に関する教務関係ポータルの「お知らせ」の例 何らかの理由で、予定されていた授業が実施されないことを「休講」といいます。休講することが事前に分かっている場合は、教務関係ポータルの「お知らせ」に情報を掲載します。 事前の連絡が無く、授業開始予定時刻から20分を経過しても授業が始まらない場合は、教務課に連絡してください。 台風などの自然災害が発生したことにより交通期間の混乱が予想される場合は別途メール、本学Webサイト等でお知らせします。交通機関がストライキを実施した場合も同様です。 ただし、これは原則として大学で実施する対面授業に関する措置であり、遠隔授業については、各科目担当教員が判断します。また、学外の施設等で実施される臨床実習等については、実習要項に記載のとおりとします。状況に応じてさまざまな対応が考えられますので、本学Webサイトやメール及び教務関係ポータルのお知らせを確認してください。 休講が発生したことにより、代替で実施される授業を「補講」といいます。休講した科目は、休講回数分の補講が実施されます。補講を欠席すると、通常の授業を欠席したことと同じ扱いになりますので注意してください。 補講は、原則として学期末に設定された「補講期間」に実施しますが、科目担当教員の指示により別日に実施される場合もあります。授業内で各教員から通知される他、教務関係ポータルのお知らせ等もこまめに確認してください。 7

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る