保健師課程について 保健師課程選択者の必要単位数 看護学科の学生のうち、保健師課程を選択した学生は、看護学科としての卒業要件に記載された単位に加え、以下の12 科目21単位を修得しなければなりません。ただし、これらの21単位のうち4単位は自由選択科目に充当されますので、その他に自由選択科目を修得する必要はありません。なお、保健師課程を選択するためには学科内の選考を通過する必要があります。詳しくは担当教員からの案内を参照してください。 保健師課程選択者の追加必修科目 初年次セミナー 総合科目 共通科目 国語 外国語 情報活用演習 スポーツ・健康 共通科目合計(30単位) 人間理解領域 社会連携領域 看護の基礎領域 ( 6 科目 ) 専門教育科目 看護の実践領域 (21科目 + 保健師課程5科目) 看護の統合領域 ( 7 科目 + 保健師課程1科目) 臨地実習 専門教育科目合計(94単位) 自由選択科目 ※ 自由選択科目合計(4単位) 合計単位数 ※「自由選択科目」は、「共通科目」及び「専門教育科目」の選択科目を、必要単位数を超えて修得した場合に、それを「自由選択科目」として修得したと読み替えるものである。 保健医療福祉行政論Ⅰ(健康と生活を守る法と制度) 保健医療福祉行政論Ⅱ(地域ケアシステム) 公衆衛生看護学活動論Ⅱ(産業・学校保健活動) 公衆衛生看護学活動論Ⅲ(対象別公衆衛生看護活動) 医療福祉論 疫学 科目名 授業科目の区分 分野横断科目 学際科目 異分野入門科目 グローバル課題探求科目 基礎教養科目 (10科目 ) ( 5 科目 + 保健師課程4科目) (12科目 + 保健師課程2科目) 単位数 2 公衆衛生看護学活動展開論Ⅰ(地域診断) 2 公衆衛生看護学活動展開論Ⅱ(実践方法) 1 2 2 公衆衛生看護学実習Ⅰ(産業・学校保健活動) 2 公衆衛生看護学実習Ⅱ(地域保健活動) 公衆衛生看護管理論 災害看護 必修科目単位数 選択科目必要単位数 2 - 2 2 - 6 2 4 4 2 24 16 13 11 38 9 28 115 - - 145 単位以上 科目名 6 6 - - - - - - - - - 単位数 1 1 2 1 1 4 34
元のページ ../index.html#36