■(目■的)■第1条■目白大学(以下「本学」という。)は、教育基本法及び建学の精神に基づき、創造的な知性と豊かな人間性及び応用的諸能力をそなえ、わが国の発展、国際社会の平和と福祉に貢献する主体性のある人材の育成を目的とする。■■(自己評価等)■第2条■本学は、その教育研究水準の向上を図り、前条の目的及び社会的使命を達成するため、本■■第1章■総■則■学における教育研究活動等の状況について自己点検及び評価を行うものとする。■2■前項の点検及び評価の項目並びに実施体制については、別に定める。■■第2章■組■織■(学部・学科)■第3条■本学の新宿キャンパスに心理学部、人間学部、社会学部、メディア学部、経営学部及び外国語学部を、さいたま岩槻キャンパスに保健医療学部及び看護学部をそれぞれ置く。■2■前項の各学部に置く学科並びに入学定員、編入学定員及び収容定員は、次のとおりとする。■学■部■心理学部■心理カウンセリング学科■人間学部■社会学部■メディア学部■メディア学科■経営学部■経営学科■外国語学部■保健医療学部■看護学部■看護学科■3■各学部に関する規程は、別に定める。■■(学科の人材養成に係る目的)■第3条の2■前条に定める各学科の人材養成に係る目的は次の各号のとおりとする。■(1)心理カウンセリング学科は、多様化した現代社会において、心理学の知識や技術を活かして、広く心理社会的課題の解決に貢献できる人材を養成する。■(2)人間福祉学科は、社会福祉の理論に加え、現場実習を通じて、高度な専門技術・知識及び福祉への熱意を持った人材を養成する。■(3)子ども学科は、保育に関する専門的知識・技術を習得するとともに、それを支える豊かな人間性を有し、子どもの保育及び子育て家庭に対する支援を実践できる人材を養成する。■学■科■人間福祉学科■子ども学科■児童教育学科■社会情報学科■地域社会学科■英米語学科■中国語学科■韓国語学科■日本語・日本語教育学科■理学療法学科■作業療法学科■言語聴覚学科■目目■■白白■■大大■■学学■■学学■■則則■■入学定員■125名■100名■140名■■50名■120名■■80名■140名■130名■■80名■■40名■■60名■■40名■■85名■■60名■■40名■■105名■3年次■編入学定員■―■10名■10名■―■■5名■■5名■―■■5名■■5名■―■―■―■―■―■―■―■G1-01■■収容定員■500名■420名■580名■200名■490名■330名■560名■530名■330名■160名■240名■160名■340名■240名■160名■420名■GG110011((11))■■61
元のページ ../index.html#62