人間理解領域社会連携領域看護の基礎領域専門教育科目カリキュラム表 科目名 年次 学期 集中(春) 単位数 必修 選択 1 通年 2 1 通年 2 1 通年 2 1 春 1 1 秋 1 1 秋 1 1 秋 1 2 春 2 2 通年 2 2 秋 2 1 1 1 秋 1 2 春 1 1 秋 1 2 春 1 2 秋 1 2 秋 1 2 秋 2 1 秋 2 2 秋 2 4 通年 1 3 春 2 1 春 2 1 春 2 1 春 2 1 秋 2 1 秋 1 2 春 2 保健師 備考 必修 〇 〇 〇 〇 授業科目の区分 解剖学 生理学 病理学 微生物学 栄養学 薬理学 医療概論 健康障害論Ⅰ(生命維持関連) 健康障害論Ⅱ(慢性・精神発達) 健康障害論Ⅲ(成長・発達関連) 高齢者・障害者の心理 臨床心理学 外見とケアの心理学 公衆衛生学 看護倫理 看護に関係する法規 社会福祉学 保健統計学 医療福祉論 保健医療福祉行政論Ⅰ(健康と生活を守る法と制度) 保健医療福祉行政論Ⅱ(地域ケアシステム) 疫学 看護学概論 基礎看護学方法論Ⅰ(アセスメント技術) 基礎看護学方法論Ⅱ(日常生活援助技術) 基礎看護学方法論Ⅲ(診療に伴う援助技術) 基礎看護学方法論Ⅳ(技術の統合) 基礎看護学方法論Ⅴ(看護過程) 37
元のページ ../index.html#38